家賃支援給付金の申請画面で入力をしている時に画面が先に進めないときがあります。
あれ?
パソコンがおかしいの?
ネット環境が途切れたの?
と焦りますが、大概は正常です。
ではどうしたら家賃支援給付金の画面が先に進めるかを見ていきましょう。
目次をクリックするとその段落に飛びます
家賃支援給付金進めない時の原因や対処方法は?
家賃支援給付金の申請画面の入力で進めない時の原因は、入力漏れなどを防止するためです。必ずどこかにエラーがあります。
エラーが表示されていない場合もありますが、進めない時は、家賃支援給付金の画面のそのページの上から順番に見ていき、どこがおかしいかを見つけてください。
ほとんどのケースで見落としがあります。
だけど、残念ながら、自分でどこが漏れているかを見つけられない場合があります。その場合は、無駄に時間が過ぎてしまいますよね。
これがネットの難しい点です。
何回見てもどうしても見つからない時は、次の点を確認してみてください。
家賃支援給付金進まない時の確認場所は?
家賃支援給付金の申請画面が進まなくなる原因でつまずきやすい点をピックアップしてみました。
必須項目の入力漏れ
必須項目のチェック項目などが抜けていることがあります。入力項目がすべて埋まっていることを確認してください。
入力形式が誤っている
入力形式を確認してください。
例えば、
電話のハイホンをいれていないか?
日付でスラッシュが入っているか、月が二桁表示になっているかなど 4月→04
必要な添付書類が漏れている
チェックする項目によって、必要な添付書類が増える場合があります。
例えば、契約の更新の覚書等がある場合は、覚書の添付が必要になります。
その時に、添付の箇所が誤っていると、前に進めない場合があります。
正直わかりにくい表現があります。
2020年4月1日以降のことを言っているのか、それ以前の契約の更新も含んでいるのかなど。
※その他、新たな情報があれば追記します。
家賃支援給付金進めない時の原因や対処法や確認項目は?:まとめ
家賃支援給付金で進めない時は、何らかの入力漏れや添付漏れがあります。
頑張ってそれを見つけてください。
申請画面が進まない時は、どこも間違っていないと思っても、どこか間違っています。
どこが間違っているかわからなくてい嫌になる時もありますが、落ち着いて上から順番にじっくり確認してください。
先入観で見ると、見落としをしてしまいます。
家賃支援給付金の入金まで進捗確認方法はこちらの記事を御覧ください。